大学での過ごし方

一般教育

多くのご家庭では、大学に入学するまでの教育の資金と大学の学費は、親の務めだと考えています。
そして、大学に入学してからの教育は、もう本人次第で、親の務めの教育は終わると考えていらっしゃる方が多くいます。
これもまた、「受験燃え尽き症候群」を生みだします。
大学で世間一般的に言われる難関大学以上に入るために、また、入らせるために、お子さんも必死で勉強し、親御さんも「最後の受験だから頑張れ、勉強して。」と応援します。
そして、晴れて大学に合格、進学したのち、大半のお子さんは受験時の勤勉さはどこにいったのか、毎日サークルと居酒屋のバイトに明け暮れ、卒業単位もぎりぎりで取得し、
大学生活4年間を過ごしてしまいます。そう、社会にでる準備を全くしないままに。
そして、就職活動の際に、「自分のアピールポイント」「大学生活で頑張ったこと」の欄がかけずに悩むようになってしまいます。
このようになってしまうのは、本人のせいでもありますが、大学受験の際に、親御さんが「最後の受験」と勉強を頑張る最後のときだという考えを本人たちに植え付けてしまったことと、
親御さんが「大学に進学させたのだから、親としての務めは終わり」と、大学生活ですべきことをお子さんに教育しなかったせいでもあります。大学に入ってからの4年間の使い方も大学受験の勉強に負けないくらい大切なのです。
今までは、同じ大学生活を遊んできた日本の大学生とだけ就職争いをしていました。
しかし、これからは卒業が難しいと言われる海外の大学を出た日本人や外国人とのポジションに争いになります。
実際良いポジションではそうなっているという話をよく耳にします。
受験で終わりではなく、その後も勉強する必要があること特に大学時代の過ごし方が大切であることをしっかり子供たちに教える必要があります。

↓”良いな”と思って頂けたらクリックをお願い致します!!↓